2021/03/27 F.C.OITO ブレイク中 久しぶりに書かせていただきました。訪れていただいたあなたに感謝の3月27日おつかれ様です。セレッソの週2の連戦が明けてスポッと空間が開いた感じの週末でした。OITOでは貸し切りで草野球のチームの方々の熱いミーティングが行われました。草野球とはいえチーム、仲間を繋ぎ決め事をすることって大変なんだなということを彼らの生激論を聴いてて改めて教えられました。FC.OITOではこのように様々な集まりやミーティングにも... 続きを読む
2021/03/19 F.C.OITO ポストの神様 暖かいを通り越してヒナタは暑かった3月19日すっかり春の おつかれ様です。今日のヒナタも暑かったですが水曜のゴール、坂元のシュートも熱かったですね。いちばん報われて欲しい選手そんな彼が苦しい試合を決めてくれて僕の胸も熱くなりました。セレッソがポストの神様に愛されて勝ったこの試合大分の組織とセレッソの個の好ゲームと言われていますが僕が個人的にこの試合で面白いなと思ったのは序盤の過密日程での戦い方の違... 続きを読む
2021/03/17 F.C.OITO JAZZサッカー 暑さ寒さも彼岸までご先祖様に感謝しつつの 3月16日どうも おつかれ様です!土曜の試合のことを書かないままにもう明日は次の試合が・・・いや、ほんと過密。チームは未だ勝ちのない横浜FCを降して3勝2敗 勝ち方が派手なだけに先の連敗を忘れさせてくれる2連勝セレッソの試合 勝負は綾 とはいえ確かに“面白い”今のセレッソの試合を観ていて思い出したことばそれは確かカズが言って言葉で だいたいこんな感じ「欧州の... 続きを読む
2021/03/11 F.C.OITO さくらは毎年咲く 桜の便りを聞く前にもう咲いてるやんな 3月11日春ですね おつかれ様です。昨夜は長居で桜満開いつ聞いても 何回聞いてもこの勝利の歌の入りは最高ですね!恩返し・・・・・本当に恩返しだったと思います。決勝点がキヨってのがサッカーの神様ぁ どうもありがとうー♫(広瀬香美風にw)技術で上回り 運にも恵まれて 勝てた試合。選手は本当によく頑張ったと心から感謝。今年1年 これからどんな試合が続いて行くのか今シ... 続きを読む
2021/03/09 F.C.OITO メトロに乗ってセレッソへ! 今日も北のアウェーの地で仕事をやっつけてきたー!な3月9日おつかれ様です。戦果は大阪産のキャベツ(別名 松波キャベツw)1個100円でした。明日は早くも開幕4戦目そして早くも前監督が長居凱旋会いたさ 見たさ でもちょっと怖い・・・・・そんな複雑な夜を過ごしているセレッソファンも多いことでしょう。かく言う僕もそんな一人です。明日の試合に思うことはいろいろあるけれどここはひとつ 明日の試合90分の現実... 続きを読む
2021/03/05 F.C.OITO 3・3 川崎戦 昨日のセレッソ敗戦を胸に今日はアウェーの地、茨木市でリベンジを果たしてきたぞ~!な3月4日みなさんお疲れ様です。ヨシトのミラクルなゴールで幕が上がるもすぐに追いつかれる展開できっちり川崎に1点差で敗退ヨシトのあわやハットトリックなシュートが決まっていたら久々のミラクルセレッソ!って感じだったんですけどね^ー。もちろん巷の話題は早くも3得点の大久保嘉人ですが昨日の試合では 坂元の攻守に渡る奮闘が本当... 続きを読む
2021/03/01 F.C.OITO 『ディス・イズ・ザ・デイ』 緊急性と言うならば感染症より花粉症な3月1日あ。3月になったんですね… おつかれ様です。開幕戦までに読み終えるぞーは叶わなかったのですが堪能しました 『ディス・イズ・ザ・デイ』大阪市出身の芥川賞受賞作家 津村記久子さんの作品で2019年のサッカー本大賞受賞の小説。「国内プロサッカーリーグ 二部に所属する22クラブ」それにまつわる様々な人たちの物語が11節リーグ最終節11試合に向けて昇華していく。登場人... 続きを読む