F.C.OITO ちゃんとブログ

☆今日のお越しをありがとう☆

大阪国際女子マラソン

1月31日おつかれ様です。1月、本当におつかれ様でしたー。お正月気分がはるか昔のような月の終わりだったような気がします。長居公園では大阪国際女子マラソンが行われました。今年はこんな状況ですから市街地コースではなくて、公園内外周コースでのレースになりました。初めてのことだと思うのでトラブルが起こるかもと心配しましたが無事に開催できたようで何よりでした。優勝した一山選手は感動の走りを見せてくれて何故か...

続きを読む

カタルーニャ

1月30日おつかれ様です。もう30日なんですねー。ここの更新も滞りがちで、ホントすみません^^;帰ってPC付けてSNS除くとなんだかな~ってセレッソ関連記事が連日目について創作意欲がぁぁぁ・・・・ ま、言い訳なんですけど。こんなやと僕も引退勧告されてしまいそうですね!健康診断を水曜日に受けたんですが僕が行く医院は待ち時間が結構あるので本を1冊持って行きました。それがこれ辞典ってあるけど新書です。カタルーニ...

続きを読む

取材

1月23日おつかれ様です。今日は取材がありました。そんな大きなメディアではなくてとある情報誌(フリーペーパー)にFC.OITOのことが載せていただけます。情報誌の名前とか詳細はもう少ししてからお伝えします出るのは3月上旬どうぞお楽しみにおまちください。僕もみなさんに読んでいただけるのを楽しみにしています。僕が窓から外を眺めていたその日たまたま桜スタジアム沿いを歩いておられた男性。少し目があって 軽く会釈...

続きを読む

不透明

1月22日おつかれ様です。仕事が長引いて20時を過ぎた天満から帰って来たのですが金曜の夜の商店街に初めて「緊急事態宣言下」を体感してしまいました。宣言下 天満の街の 寂しさよこの状況の中で どのように動き 結果を出すか不透明な中にあっても めげず好機と繋いでいけるよう務めていかなければなりませぬ。昨日、今日 セレッソ周辺にも動きあり昨日は、ヨニッチの退団と 同時に新しいブラジル人DF獲得の報ただし ...

続きを読む

惜別

1月19日おつかれ様です。さて Jリーグ各クラブがザワザワ動き出したもう体制はほぼ固まって 先行きが心配な中各クラブがファンに夢と希望を語り始めた。まだまだ寒い季節だが新しい鼓動 春が動き出している。でも、今年のセレッソに背番号8番はいない。柿谷曜一朗はセレッソにいない名古屋グランパスの発表した写真を見て改めて なんでこうなったのか無念の思いが湧いてくる。曜一朗の心の中はわからないセレッソで何が起...

続きを読む

完売!

1月17日おつかれ様です。まずは 喜ばしいことに「福 袋」 完売しました!!!お買い上げのみなさまありがとう(´Д⊂グスン ありがとうございます!そしておめでとうございます。“福” 間違いなく皆さまのもとにやってまいりますので。楽しみにお待ち下さい!!また 様々なかたちで本の届け方を考えて行きたいと思っております。これからも どうぞよろしくお願いいたします。26年前 阪神淡路大震災忘れようにも 忘れられな...

続きを読む

ひと箱出店

1月15日おつかれ様です。今日は大阪某所 巨大新刊書店さまで活動してまいりました。いやー、一日中本屋さんに居れるのは ワタシ的にはコレ幸せであります。ちゃんと活動はしておりましたがお客さんがどんな本を買われているか とても気になってしまいますね。さてさて 重大なお知らせを記しておきます。FC.OITOのページやTwitterでもお知らせしておりますがFC.OITO BOOKS 『ひと箱出店』いたしました。おー!パチパチパチ...

続きを読む

40万人

1月13日おつかれ様でした。明日がバレンタインデー?ってさっきまで思っていたのはナイショです…カナリヤバイ(汗)ツイッターに上がってた、ある動画最初見た時はふーんくらいの印象だったんですがその後リツートとかで何度か目にしてていつの間にやら40万人以上に イイネ! されてたその40万人超に 元気を与えた動画は コレ                    ↓↓     ドミノピザの店員さん、寒いのにめっちゃ体張...

続きを読む

こども110ばん

1月12日おつかれ様です。FC.OITOでの発信にも書きましたが今年からFC.OITOは『こども110ばん 子どもたちを守る家 』になりました。参加に踏み切ったきっかけは映画です今も上映中の映画「ひとくず」この日記でも紹介させていただきました。子供の虐待を予防するためにまずできることをして欲しい映画から受けたメッセージへの応えとして始めました。僕がOITOにいる時は掲げます。この旗は子どもが逃げ込む目印というよりこの...

続きを読む

二十年

1月11日おつかれ様でした。今日は成人の日でした。まだ1月15日ってイメージですが今は1月の第2月曜日なんですね。ハッピーマンデー制度のために変わったのですがま、三連休の方が仲間と会ったりするにはなにかと便利だろうから主役の若者たちにはきっと良い変更だったんだろうと思います。今日の活動で訪れた街は 成人式を中止延期しなかったので晴れ着のお嬢さま方をたくさんお見かけしました。今の主流は伝統的な振り袖...

続きを読む