2020/12/31 F.C.OITO 契約更新 12月31日おつかれ様でした。そして2020年 もうすぐ変わります。1年間、おつかれ様でした。今日、エレベーターで乗りあわせたかなりご高齢のおばあちゃん「寒ぅなったなぁ、でもこれが普通や」そう、にっこり笑って話してくれました。ほんませやな。ワシも寒い寒い言うてんと元気に年を越して行こうと思います!!セレッソの選手契約交渉 ぜんぜん届かなくて 全員越年か!? と心配しておりましたけれど最後の最後に ... 続きを読む
2020/12/30 F.C.OITO 寒い時こそ温かい想いが 12月29日おつかれ様です。もうひとつの仕事も昨日で終わりOITOの年内営業も無事?終了しました。もう本当に前代未聞未曾有な1年残すところあと2日です。なにやら凄い寒波がやってくるみたいですのでどうぞ皆さまご安全に。先日、仕事で街を歩いてて出会ったひとつの景色この景色に出会った時あぁ、大阪にレヴィー また帰って来るんやなとそう思うと同時に 温かいものが心に湧いてきました。いきさつはともかくまた僕らの街... 続きを読む
2020/12/26 F.C.OITO 結実 12月26日おつかれ様です。「出会いと 別れの中で 人は 定めに立ち向かう 勇気を見つける」これは古い歌の一節ですが過去を引きずらないで 思いっきりやってきて欲しい。これもまた 人生ジーニアス また逢う日まで。明日は天皇杯セミファイナルもし2位だったらと思うと その届かなかった差を思うと受け入れがたい今があるけれど明日の2試合J1の2クラブに勝って欲しい。2020年のチームが勝ち取った素晴らしい... 続きを読む
2020/12/23 F.C.OITO 森島社長 12月23日おつかれ様です。明日はもうクリスマスイヴだというのに師走感皆無のワタシです。先日あったセレッソ大阪の森島社長の動画会見結果的に本当に残念な気持ちしか残りませんでした。もうここで中身について何も言うつもりはないですけど考え方も行動も どちらもダメです。 最悪だと思います。でも もしかしたら ある意味でモリシらしい部分が出てるのかなともずっと考えてて、ついさっき思いました。選手として入団し... 続きを読む
2020/12/21 F.C.OITO 真の想い 12月20日おつかれ様です。U23セレッソ大阪SAKURA NEXT のラストゲーム試合は惨敗でしたが試合後のキャプテン喜田 陽は挨拶の中で同じリーグを戦った他のクラブに向けた感謝の言葉をここで送った「僕たちがJ3リーグでプレーすることができたのも J3リーグ、全クラブのみなさんのおかげです。 5年間昇格降格のない僕たちを、受け入れてくれて 本当に感謝しています。」その気持を持ってプレーしていたことその気持をこ... 続きを読む
2020/12/19 F.C.OITO 手にした未来、失われた未来 12月19日おつかれ様でした。2020年シーズンが終わった。目に見えて上手くなる選手目に見えてまとまっていくチーム目に見えて浸透していく戦術目からウロコの1年だった勝ち負けだけじゃないフットボールの面白さを改めて知った1年だった。そのチームは 今日終わった条件はあるとはいえACL参加への権利を手に入れて 解散した。素晴らしい成果セレッソだって こんなサッカーやれるんや!本当に嬉しく 誇らしかった20... 続きを読む
2020/12/18 セレッソ ホーム最終戦を終えて 12月17日おつかれ様です。昨夜の鳥栖戦で2020年 TOPチームのホームゲームが終わりました。リーグ再開後 ホームゲームを中心にFC.OITOにお越しくださり本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。まだ 今週末19日はアウェー鹿島戦20日はU23ホーム八戸戦がありますのでまだお越しでない方もぜひお越しいただけたら嬉しいです。勝てなかった最終戦とても短く感じられた90分でした。鳥栖も良いチームだ... 続きを読む
2020/12/13 F.C.OITO 最高潮 -クライマックス- 12月13日おつかれ様です。勝ちきれなかった柏戦ただ順位争いという視点で行けばまだ他力ながら“2位”の可能性があることに変わりはない。競う相手はガンバであり最後の試合は眼下の敵 強敵鹿島アントラーズ内田引退の年の最終戦 相当の気合で臨んでくることは間違いがない。2連勝を決め ガンバを打っ棄りリーグ戦過去最高順位で臨む天皇杯その極めて近い未来予想図を想像するセレッソ史上最高のクライマックス文字どおり最... 続きを読む
2020/12/05 F.C.OITO 終える理由が見つからない 12月5日おつかれ様です。札幌戦しっかり組み合って 慌てず の勝利どこから見てもどう見てもこのチームを 終える理由が見つからないあるとすれば単純に 違うことがしたい・・・いや、やめておこう今はまず 言葉を待つ時一抹の 万に一つの 翻意を期待しながら。「風間八宏BOOKs ヤッヒーセレクション!」実施中です。セレッソ大阪アカデミーの技術委員長に就任が決まっている風間さんの本を集めてみました。ぜひ一度読み... 続きを読む
2020/12/04 F.C.OITO 来季のアカデミーは 12月4日おつかれ様です。監督人事の件で慌ただしいセレッソですけどアカデミーの人事の方もそれに優るとも劣らない大きな変革ではあります。新しいポスト、技術委員長に風間氏就任のニュースは広く伝わってくるけど長年育成トップを見てこられた大熊裕司ダイレクターのことはあまり伝わって来ませんよね。風間さんの記事の中で 退任するとはありましたけどこのまま退団されるのか 残られるのか。フットボリスタ 19年10月... 続きを読む