F.C.OITO ちゃんとブログ

☆今日のお越しをありがとう☆

「納得のいく説明を」 

11月29日おつかれ様です。今日の横浜戦まず、勝ったこと それに尽きますね。選手に感謝!試合前も 試合後もOITOでの話題は もちろん同じこと。コロナで普段の状況で無い中でメッセージを発する側も本当に難しいだろう。怒り 呆れ 諦め思いも人それぞれである。1日も早く クラブは説明をして欲しい。この状況を放置してクラブが得することは何一つないセレッソのゴール裏に掲げた幕をいち早くアップした新聞社もある。僕...

続きを読む

涙そうそう

11月28日おつかれ様です。大分戦のキヨのインタビューそれを見て涙するお客さまの姿がありました。今日はロティーナ監督 ご自身の言葉が新聞社の記事として載りました新聞社の・・・     記事としてクラブからはクラブ 監督 共にコメントはなく 「お知らせ」  だけクラブの判断の是非はともかく本当に必要な判断を下したのであればもっと堂々と 美しく きっちりとファンに説明できるはずだと思うチームと ファン...

続きを読む

映画『ばるぼら』

11月27日おつかれ様です。芸術性が高い作品です!などと書くととても陳腐な印象になってしまいますけど本当に丁寧に そして美しく創られた映画でした。監督の手塚眞は 原作の手塚治虫の息子彼が この作品を映画化すると選んだのにはそれ相当の理由があったからこそでしょう。手塚の名に恥じない 素晴らしい作品だったと思います。都会の垂れ流された汚物のような女 ばるぼら二階堂ふみ演じるこのばるぼらと稲垣吾郎演じる...

続きを読む

Maradona

11月26日おつかれ様です。朝起きたらディエゴ・マラドーナが死んでいた悲しいとか 驚きとかではない言葉で言えない なにか 不思議な感情になった享年60歳マラドーナの歳を始めて意識した気がするずっと昔から いろんな意味で大きくて可笑しいくらい カッコいい人間だったマラドーナなんや 同世代やったんや今朝始めて マラドーナに 身近さを感じた。ドイツワールドカップ ゲルゼンキルヒェンクレスポ、メッシ、テベ...

続きを読む

サッカーの敵

11月25日おつかれ様ですサッカーの敵サイモン・クーパーの名著22ヵ国のサッカー事情の裏というより真髄を徹底的な取材によってあぶりだしている。ここに綴られている真実の前に日本のサッカー事情は 本当にキレイというか 幼いというかである。サッカーや野球 興行スポーツの歴史も元々は学生スポーツからが源流であり体育という根っこを持っている唯一 大相撲のみ深く長い興行の歴史があるが大相撲の世界は何気に 独自...

続きを読む

ブラックフライデー

11月22日おつかれ様です。ゾロ目ゾロ目の日曜日でしたがナニか良いことありましたか。僕はは1日中巨大ショッピングモールで活動しておりました。少子高齢化も コロナ禍もなにそれー?? ってぐらい賑わいでわんさかお客さまでいっぱいでした。で、そのモールのそこかしこには「ブラック・フライデー」のロゴが入ったPOPやらポスターが溢れてます。最近聞くようになったこの言葉金曜って言いながら10日間の大バーゲンセー...

続きを読む

なかなか難しいものですね

11月21日おつかれ様です。久しぶりの長居スタジアムでのホームゲーム純粋に試合を楽しみたかったのですがなかなか難しいものですね。このういう 行ったり来たりみたいなそんな感情を繰り返しながらもずっと応援というか 共に生きていくある意味ファン冥利なのかも知れないですね。コロナで長い中断期間特異なシーズンも残すところあと6試合ホームゲームはその半分の3試合今日の試合を観た後でも今年のチームは 僕にはとて...

続きを読む

本のわくわく

11月17日おつかれ様です。サッカーのない平日 ポカポカ陽気桜スタジアムの工事の人たちのやり取りを聴きながら本に埋もれておりました。みな新しく来た本ではございますすけどもちろん古本でありますので 一冊一冊ふきふきしながらお値段をつけておりました。たとえば大掃除や 引っ越しの時に時間を止めてしまう罠ってありますよね第一位はたぶん 昔の写真 やと思うんですが次かその次あたりに 本ってランクインしますよ...

続きを読む

さくらなでしこ

11月15日おつかれ様です。セレッソ大阪堺レディース今季ホーム最終戦本当に見事な試合運びでINAC神戸レオネッサに2-0で勝利しました。僕はOITOで観ていましたが勝った瞬間には思わず立ち上がって拍手!ホント ホントに素晴らしい試合でした!!(落ち着けw)最後までー 走り抜け-さくらなーでしーこー♪チャレンジリーグ初参加した2013年周囲の心配はもっぱら「この子ら90分走れるやろか?」勝ち負け 試合 その...

続きを読む

日本平スタジアム

11月14日おつかれ様ですほんと お疲れさまでした・・・セレッツ的に ですけど。なめてんじゃねーぞと言われるかもですが3発食らって やられるとは思ってなかったなー前半終わった時も思ってなかったなーこれを 我が国では油断 というのかも知れないけれど。今日のOITOでも話になったけどどうも日本平は相性が良くない らしい。でも思い出多い スタジアムでもあるんですよね。藤井社長時代初めてのアウェーバスツアーミ...

続きを読む