2020/04/29 F.C.OITO オープン前夜 さて、明日4月30日 モリシバースディ!おめでとうございます。そしてF.C. OITO も始まります!末永く 見守っていただきますよう心からお願い致します。モリシの誕生日はF.C. OITO の創立記念日これテストに出るので覚えておいてくださいね。店としては先日お伝えしたとおりですでも12:00~18:00までわたくしはF.C.OITOにおりますのでそれだけはお伝えしておきます。謎のF.C OITO混迷の時代に 出向しまーす♡では。... 続きを読む
2020/04/27 F.C.OITO 『コロナの時代の僕ら』 30日のオープンその準備でどうしても行かなきゃならない用事で久しぶりに電車に乗っての外出に。その様子をここで書くのは控えておきますがいやー、いろいろ考えてしまいますね。ひとつ言えることがあるとしたらあんな街を出歩くことより家で好きな音楽聞いたり好きな映画見たり読書したり、やりたい必要な勉強とかしていたほうが絶対ハッピーですよ。でも、せっかく街に出たので書店で本を買いました。書店は営業しても良いんで... 続きを読む
2020/04/26 F.C.OITO お久しぶりです^^; 久しぶりの更新になりました。もし、ご心配などお掛けしておりましたら誠に申し訳ございません元気にステイ・ホームしております。みなさんはいかがでしょうか?さて、F.C.OITOオープンの30日も目前になってまいりました。モリシの誕生日4月30日F.C.OITO、オープン致します!はい、致します致しますが・・・・・昨日のFC OITOのフェイスブックでFC OITO枡田くんからお知らせがあったようにコロナウイルス緊急事態宣言の下お店... 続きを読む
2020/04/10 F.C.OITO 引きこもる季節の中で 京都にある出町座という映画館をご存知だろうか。劇場の名前のとおり 出町柳の商店街にあるミニシアター。ただ単なる映画館ではなくカフェと本屋とギャラリーを併設している。ホールの真ん中にキッチンがそれを取り囲むようにカフェのカウンターと書棚が配置されていて、書棚は少し高い位置に。京都らしい 若い力が作った 素晴らしい空間がそこにはある。2年ほど前に、そこで一冊の本を買った『本の逆襲』(内沼晋太郎 著/2013)... 続きを読む
2020/04/09 F.C.OITO 日々進化 日毎にFC OITOの中の景色が変化していくのが楽しくワクワクする。そしてその窓から見える新しいスタジアムも少しずつその姿を成長させていっている。日々進化セレッソからもらった言葉の中でも大好きな言葉の一ついきなり大きなことはできなくても少しでも 何かが変わる少しだけ 何かを知る 始めるスモールチャレンジその連続が やがて目指すものに届くと信じる。コロナ禍はまだまだ収まらないだろうとにかく今は 守るものを... 続きを読む
2020/04/04 F.C.OITO 本屋が好き みなさんに質問人生の中で一番たくさん行ったのは何屋さんですか?さて、みなさんは何屋さんでしょうか。僕の場合 間違いなく本屋さんだと思います。物心ついた頃 お店で広げてた「飛び出す絵本」店頭に並ぶ「小学一年生」に心ときめき制服を脱ぐまで買い続けての「螢雪時代」参考書、問題集を買うことで賢くなった気になって。グラビア雑誌を盗み見することでス○ベ、いやスリルを味わう。堺の泉北で長く住んでいたので天牛堺書... 続きを読む
2020/04/02 FC.OITO コロナ禍の中での準備 31日に書いた「FC.OITO」開店のお知らせに 多くの反響をいただきました。 お読みいただき本当にありがとうございます。 お好み焼き屋じゃないんだ・・・・・ と、がっかりされた方もいらっしゃるかもんがしれません。 ごめんなさい。 残念ながら、今はまだそこまでの力が足りていません。 そしてもう、ジジイですので(笑) ただね、もしね。 いつか長居公園の近くで セレッソなお好み焼き屋やりたいなんて... 続きを読む