2020/01/31 日記 1月は・・・ 1月は「行く」と呼ばれるくらいに早く過ぎると言うけれど今年の1月は盛りだくさんで早く流れるという感じではしなかった。やり始めたコーチングは楽しく面白いし仕事も難しいながらもやりがいがある。いろいろてんこ盛りの1月でした。そしてこの月末にまた転機になるような流れがやってきた自分勝手に描いていたイメージが突然ぱっと、リアルに現れた。手に入れる? 少し怖いけど諦める? いやそれは悔しいならばと心のままに... 続きを読む
2020/01/23 映画 パラサイト 半地下の家族 雨で活動が飛んだので巷で評判の『パラサイト 半地下の家族』を布施ラインシネマにて鑑賞。どうしようどこから切ったらいいのかわからないんですがパワフル かつ 繊細汚く そして 美しいめっちゃ悪い奴も出てこないしめっちゃ良いやつもいないなのに登場人物ひとりひとりに愛着が湧く凄惨で切なく 絶望的なのに希望が湧く格差社会 二極化その差を 匂いで迫ってきた映画が一番伝えづらい 匂いもうなんなんすかって。一瞬の... 続きを読む
2020/01/23 セレッソ セレッソファミリー セレッソはファミリーって一番最初に言ってくれたのは初代監督のエミリオ。エミリオはチームは一つになってこそ強くなるってことでファミリー=家族って言ってくれたと思うんですが今やセレッソファミリーも巨大になってあっちこっちでファミリーが活躍してる。出て行くときは「また帰って来いよー」「風邪ひくなよー」「友達出来たかー」と、さだまさしの往年のヒットソング『案山子』のおかんみたいな心境になるのです。そんなフ... 続きを読む
2020/01/21 日記 ウインドウズ10 パソコンを新しくしました。Windows7から10へえらい出費ですわ。でも、分割で手数料無料なので生きていけそうです。今のパソコンてすごいねー電源入れたらしゃべって名前名乗りよった思わず「どーも」って返事したがな。ピカピカ サクサクのパソコン気持ちが良いね~(/・ω・)/特にこの子めっちゃ音がいい!画面も23,8と前のノートよりかなりでかくなったのでとても見やすい。じじいの味方やね。そんなこんなで新しいパート... 続きを読む
2020/01/19 日記 コーチング 実はわたくしコーチングのセミナー受講中です!この土日今年最初のセミナーでした。コーチングとはなにか!?それは・・・・・それはまた 少しずつここで書いていくことにします。ほんま一言で言えないんですよね。とりあえず今日は学んでます!の告白ってことで。でもひとつだけ言っておくとしたら講師のセンセがめっちゃええんですよ!ほんま、びっくりした。そのへんもまた。では。... 続きを読む
2020/01/18 日記 25年 いやー、今日の活動は寒かったくしゃみ連発で帰宅したけど1時間お風呂で解凍してキムチ雑炊作って復活しました!そういや25年前も 寒い日やったですね。三宮や兵庫、西宮でも活動するけど25年前にザック背負って西宮北口から魚崎まで歩く道中見た景色はもう幻のような記憶です。この25年の間にも様々な自然災害とそれによる人的災害に日本は何度も撃たれ続けているその中で鍛えらたことはがんばろう と 忘れること忘れて... 続きを読む
2020/01/16 日記 イラン サイゼリアで白ワインほんま財布とお腹に優しいサイゼリアでも呑みすぎたら明日が心配っすw先日の活動で大学2年生が難民サポーターに彼の学校での専攻はペルシャ語イランの文化と人が好きでペルシャ語を専攻したとの話そんな彼が少し話を聴きたいと言ってくれた現役大学生がこんなオッサンの話聴きたいなんて・・・・たいした知識もなにも持ち合わせてはいないけど行った外国の事、難民のことなどを関心深く聴いてくれました。大... 続きを読む
2020/01/15 日記 インドネシアの若者 なんかシラフで帰る日が無い生活です(笑)休みも飛ぶし なかなかたいへん。そんな昨日の夕方小雨の中鶴ヶ丘駅に行こうと自宅を出てすぐに六人連れの外国人に声をかけられました「ミナミタナベハドコデスカ?」南田辺?南田辺駅で良いのと尋ねるとそれで良いみたいな感じなんで鶴ヶ丘駅まで一緒に歩きました男子4人 女子2人のインドネシアの若者でしたどうも介護の仕事で日本に来たみたいでワーキングホリディってやつですかね。... 続きを読む
2020/01/10 日記 キネマの玉手箱 年明けから活動場所がすべて近鉄沿線でした。いや、べつにそんなことはどうでもいいんですがその近鉄沿線、懐かしい平城旧跡近くの某所で知ったニュース!大林監督の新作『海辺の映画館―キネマの玉手箱』の公開予定とビジュアル解禁今日、1月9日は監督の82歳のお誕生日だったんですね。心からお祝い申し上げます!そして心から感謝申し上げます!!でね、その映画 『海辺の映画館―キネマの玉手箱』のポスター画像見た瞬間キタ━━... 続きを読む
2020/01/08 映画 映画始めは寅さん 映画館で観る、今年最初の作品は寅さんて決めてました。自分との約束が守れてよかったです。内容に触れるとどうしてもネタバレになってしまう感じなんで今回は控えときます。でも、一言でいうとすれば 「レクイエム」制作者も出演者も今を生きるリアルな人たちによる「男はつらいよ」へのレクイエムだなと受け取りました。ファン代表は立川志らくってところでしょうか源公(佐藤 蛾次郎)の取り残された感が切なかったり・・・個... 続きを読む