F.C.OITO ちゃんとブログ

☆今日のお越しをありがとう☆

ロックで独立する方法

本屋(らしき)コトもしてるので正月にとにかく一冊なにか本を読み切ろうと未読の本棚からえらんだのがこれでした忌野清志郎の『ロックで独立する方法』なぜこの本か?ジャケットがカッコよかったからです。本やけど キヨシローやからジャケットです。読み切りました。 イッキに。キヨシローの書く本はどちらかいうと変化球が多いと思うのですがこの本はズバッと直球ド真ん中です。『自分の体一つで食ってこうとする人間が、簡単に...

続きを読む

大晦日2021ー今年もお世話になりましたー

もうすぐ年が暮れます妹夫婦のウチでコタツを囲んでお肉とお蕎麦を食べて先ほど自転車こいで帰宅しました。会話と笑いがある食卓ってのは楽しいものだなと心もお腹も温かくなりました。風の強い寒い大晦日ですが自転車を止めて見上げた空は寒風に澄んだその空の星は とてもキレイでした。大晦日独特の静かな空気感道中にあった角打ち酒屋だけが黒い背中で賑わっていましたまだ開いてた宝くじ売り場の灯りが妙に明るかったのが印象...

続きを読む

久留米半纏

この寒波襲来のタイミングでナイスなお買い物半纏それも半袖の綿入り半纏もちろん日本製 もちろん手作り 久留米半纏いつしかフリースなる新素材にその立場を失いつつあるがやはり日本の冬の部屋ん中着は綿入れが良いのだこの着ている感が冬を感じさせる ヌクヌクですよ。半袖の半纏は少ないんですけど、この動きやすさは何かと便利です。最小限の暖房で 冬を楽しんで過ごしたいと思います。...

続きを読む

リリアン

岸政彦のリリアンが織田作之助賞を受賞!めちゃめちゃ好きな作品やから嬉しい織田作之助賞ってのがいいですね、岸さんおめでとうございます!あびこ、淀川河川敷、万博公園、九条・・・大阪を舞台にした小説は数々あれどこれだけ身近な体温や息遣いが感じられる作品は他にあるだろうか。この大阪。同じ街住んでいる全員に読んで欲しいな。岸さんは作家であり社会学者本業は社会学者なんだろうけどそっちの本も全然学者ぽくなくて面...

続きを読む

風間さん

録画してた「激論! サッカー2050 世界一は夢のままか」 を観た2050年までに日本がワールドカップで優勝するというJFAが掲げた目標を実現するには!!って内容の番組でした。もちろん優勝して欲しいけどそれが2050年とかやと間違いなく観れないので、若者のに国の将来を託す老兵(笑)の気持ちで番組を見守っていたのですがその最後でセレッソの風間さんが登場!セレッソ大阪で行っている「育成の改革」が取り上げらました...

続きを読む