F.C.OITO ちゃんとブログ

☆今日のお越しをありがとう☆

ミリと秒

ミリと秒小さな差の積み重ねの90分天国か 地獄か局面、局面 ちいさな差が その分かれ道になるそういう意味でも 本当に濃厚なダービーになったダービーは結果がすべてそう全員がヒーローで良い。文字通り総力戦 ベンチワークも見ものだったそこの部分でもかなり苦みましたけど打開してくれた10番 キャプテン清武弘嗣繊細かつ圧倒的な存在感まさにバイタルエリアの魔術師だった。楽に勝てた試合に出来たかも知れない決壊し...

続きを読む

サッカーの本質

今日はダービー、めでたいなと歌たったのは山本コータローですけど東京優駿も大阪ダービーも 負けられない思いは共通です前者はお金 後者はプライド何気にお行儀の良さを求められる時代にあって意地!みたいな思いが素直に湧いてくるそういうものがあるというのは生きる活力にもなってるんだろうなと思います。セレッソ開幕戦 2回試合を観ました映画も2回観て なるほどーってわかることがありますけどサッカーもそうだなーと...

続きを読む

ロックで独立する方法

本屋(らしき)コトもしてるので正月にとにかく一冊なにか本を読み切ろうと未読の本棚からえらんだのがこれでした忌野清志郎の『ロックで独立する方法』なぜこの本か?ジャケットがカッコよかったからです。本やけど キヨシローやからジャケットです。読み切りました。 イッキに。キヨシローの書く本はどちらかいうと変化球が多いと思うのですがこの本はズバッと直球ド真ん中です。『自分の体一つで食ってこうとする人間が、簡単に...

続きを読む

大晦日2021ー今年もお世話になりましたー

もうすぐ年が暮れます妹夫婦のウチでコタツを囲んでお肉とお蕎麦を食べて先ほど自転車こいで帰宅しました。会話と笑いがある食卓ってのは楽しいものだなと心もお腹も温かくなりました。風の強い寒い大晦日ですが自転車を止めて見上げた空は寒風に澄んだその空の星は とてもキレイでした。大晦日独特の静かな空気感道中にあった角打ち酒屋だけが黒い背中で賑わっていましたまだ開いてた宝くじ売り場の灯りが妙に明るかったのが印象...

続きを読む

久留米半纏

この寒波襲来のタイミングでナイスなお買い物半纏それも半袖の綿入り半纏もちろん日本製 もちろん手作り 久留米半纏いつしかフリースなる新素材にその立場を失いつつあるがやはり日本の冬の部屋ん中着は綿入れが良いのだこの着ている感が冬を感じさせる ヌクヌクですよ。半袖の半纏は少ないんですけど、この動きやすさは何かと便利です。最小限の暖房で 冬を楽しんで過ごしたいと思います。...

続きを読む